091107 ゲスト:竹下和男さん(お弁当の日創設者)
日時 2009年11月7日(土曜日 13:15〜
弁当の日が日本を変える。日本の子供が元気になる。
「弁当の日がやってきた」がやってくる。
竹下校長がやってくる。
ひろがれ 弁当の日
子供は、社会全体からの預かりものです。18歳までは、国と地域社会全体が丁寧に育て上げるものです。各家庭や地域が、全体から託されて愛を育む、大事な大事な宝ものです。 子供たちが自分でつくる弁当。 けなげなエピソードに、感動してもらい泣きをするとき、忘れていた自らの良心に出会い、子供たちを痛めつけてきた大人のひとりであったことに気付かされるのです。
11月7日は、竹下校長による「弁当の日がやってきた」講演会です。
来年の春で定年を迎えられる竹下校長
日本を変える。子供たちに元気を戻す。
そのためなら、身を粉にしてでも全国を飛び回る。
「一日に2つでも3つでも講演会場をつくってください」
この日も、そういう思いでハードな「日帰り講演」2つをこなされます。
ぜひ、子供たちにお見せください。
学校関係者は、必見です。
当日の司会は、千鶴ちゃんをはじめ、3名の子供たちに行っていただきます。
どうぞ、近所の方にご紹介ください。
インターネットで「弁当の日」を検索してみてください。
ご自身のなかにしっかりと落とし込んでください。
(例)https://www.rsk.co.jp/radio/syun/program/060225/index.html
どうぞご一緒しましょう。
大下伸悦
竹下和男(たけしたかずお)校長先生プロフィール
#ref(): File not found: "竹下和男校長先生.jpg" at page "091107 ゲスト:竹下和男さん(お弁当の日創設者)"
1949年、香川県生まれ。香川大学教育学部卒。小学校教員9年、中学校教員10年、教育行政職9年を経て、平成12年度より綾南町立滝宮小学校の校長を務める。平成15年度より国分寺町立国分寺中学校校長。その後平成20年度から綾川町立綾上中学校校長を勤める。
【日 時】 11月7日(土)13時15~ 12時45分開場
【参加費】 運営費シェア お一人さま3000円
ご家族連れ・お子さま連れの方は、1000円。高校生以下無料。
世話人のみなさまは、スタッフとしてご参加ください。お申し込みは幸塾本部迄
【会 場】新宿区北新宿1-8-1 BF1 ㈱コスミックフォーラム会議室
東京都北区中里2丁目6−14NACビル2F
BMD環境美容予防医学協会
大きな地図で見る
当日は、手作り弁当をお持ち寄りください。
竹下先生の講演が終わったら
みんなでほめあいながらお食事懇親会をいたしましょう。
オープニングは、ミュージシャンによるGOPお弁当感謝音楽会です。
主催 : 幸塾にんげんクラブ友の会・GOPグリーンオーナー倶楽部 SNB新日本文芸協会
弁当の日公式ホームページ
http://www.bentounohi.com/
お弁当の日とは・・・
- 「弁当の日」の原則
1 子どもだけで作る
2 小学校5・6年生のみ
3 月1回、年5回
- 「弁当の日」に託した六つの夢
1 「一家団欒の食事」が当たり前になる夢
2 食べ物の「命」をイメージできるようになる夢
3 子どもたちの感性が磨かれる夢
4 人に喜ばれることを快く思うようになる夢
5 感謝の気持ちで物事を受けとめられるようになる夢
6 世界をたしかな目で見つめられるようになる夢
竹下和男校長先生が卒業生に贈ったことば
弁当を作る
(平成14年度 滝宮小学校の卒業生に贈ったことば・卒業文集への寄稿)
あなたたちは、「弁当の日」を2年間経験した最初の卒業生です。
だから11回、「弁当の日」の弁当づくりを経験しました。
「親は決して手伝わないでください」で始めた「弁当の日」でしたが、どうでしたか。
食事を作ることの大変さが分かり、家族を有り難く思った人は優しい人です。
手順良くできた人は、給料を貰える仕事についたときにも、仕事の段取りのいい人です。
食材が揃わなかったり、調理を失敗したりしたときに献立の変更ができた人は工夫できる人です。
友だちや家族の調理のようすを見て、技を一つでも盗めた人は、自ら学ぶ人です。
微かな味の違いに調味料や隠し味を見抜いた人は、自分の感性を磨ける人です。
旬の野菜や魚の、色彩・香り・触感・味わいを楽しめた人は、心豊かな人です。
一粒の米・一個の白菜・一本の大根の中にも「命」を感じた人は、思いやりのある人です。
スーパーの棚に並んだ食材の値段や賞味期限や原材料や産地を確認できた人は、賢い人です。
食材が弁当箱に納まるまでの道のりにたくさんの働く人を思い描けた人は、想像力のある人です。
自分の弁当を「美味しい」と感じ「嬉しい」と思った人は、幸せな人生が送れる人です。
シャケの切り身に、生きていた姿を想像して「ごめん」が言えた人は、情け深い人です。
登下校の道すがら、稲や野菜が育っていくのを嬉しく感じた人は、慈しむ心のある人です。
「あるもので作る」「できたものを食べる」ことができた人は、たくましい人です。
「弁当の日」で仲間がふえた人、友だちを見直した人は、人と共に生きていける人です。
調理をしながら、トレイやパックのゴミの多さに驚いた人は、社会を良くしていける人です。
中国野菜の値段の安さを不思議に思った人は、世界を良くしていける人です。
自分が作った料理を喜んで食べる家族を見るのが好きな人は、人に好かれる人です。
家族が手伝ってくれそうになるのを断れた人は、独り立ちしていく力のある人です。
「いただきます」「ごちそうさま」が言えた人は、感謝の気持ちを忘れない人です。
家族が揃って食事をすることを楽しいと感じた人は、家族の愛に包まれた人です。
滝宮小学校の先生たちは、こんな人たちに成長してほしくって2年間取り組んできました。
おめでとう。これであなたたちは、「弁当の日」をりっぱに卒業できました。
当日のプログラムは、
13:15-14:15 グリーンオーナープロジェクト・レポート
・京都「愛・感謝たんぼ」豊作の様子
・ペッタンボ収穫祭 自慢大会
・安心の食べ方の知恵 など
14:30-16:30 竹下和男先生 ご講演
16:30-17:30 手作り弁当懇親会(できましたら一品お持ち寄りください。弁当持参は任意です)
※進行の詳細は変更になる場合があります。ご了承くださいませ。
主催 : 21世紀幸塾・GOPグリーンオーナー倶楽部 SNB新日本文芸協会